
この記事は友人Wと日本酒専門店に行った際、その時に出会った「聚楽菊 純米」という日本酒の感想です。
W:これは後味系の日本酒だね。
飲み口はすっきりしてるんだけど、後の方に香りがすごい広がってくるって感じだ。
私:「食事との相性も抜群な一本。」と書いてあるね。
W:確かに合うね。
さっきのお店で飲んだ「越後一会」は飲んだ瞬間からガツンときたけど、この「聚楽菊 純米」は最初はあんまり主張が強くない。
ということは、つまみや料理と一緒に飲んだ時に
食べ物を先に食べるから、そのあとお酒を入れた時に料理の味をかき消さないんだよね。
料理の味を楽しんでいる時に、味の強いお酒を飲むと味同士がぶつかっちゃんだけど、このお酒のように初速がない方が料理との味の調和があって、いい感じに口の中をまとめてくれるんだよね。
私:なるほど、確かにこのホタルいかの沖漬けにも「聚楽菊 純米」は合うな。
食事に合うか合わないかはお酒の中で大きな要素の一つですよね、今回は食事にもぴったしな日本酒を見つけることができてとても良い収穫でした。
商品詳細
精米歩合:65%
アルコール分:15度
日本酒度:+3.0
酸度:1.6
製造元